秋刀魚のにんにく味噌焼き

秋刀魚のにんにく味噌焼きの画像

[材料1食分]

さんま・・・ 1尾
おろしにんにく・・ 小さじ1/2
(3g)
A
みそ・・・ 小さじ1/2
(3g)
しょうゆ・・ 小さじ1/6
(1g)
砂糖・・・ 小さじ1/3
(1g)
みりん・・ 小さじ1/2
(3g)

高鉄

[作り方]

(1) Aをよく混ぜ合わせる。

(2) 焼きグリルにさんまを並べ、中火(もしくは180度のオーブン)で火が通るまで焼く。

(3) かるく焦げめがついたら裏返し、その面に(1)を塗り、同じように焼く。両面に焦げめがついたら皿に盛り付ける。

[ワンポイントアドバイス]

さんまは季節によって脂質量や水分量が異なり、旬の秋になると脂質が全体の20%を超えることもあります。脂質にはDHAが多く含まれ、血中の悪玉(LDL)コレステロールを低下させるはたらきがあります。
食べ方としては塩焼きが代表的ですが、鮮度のよいものは刺身や酢じめにするのがよいでしょう。したり、蒲焼きにしたり、しょうがと一緒に煮たりしても美味しくいただけます。にんにく味噌は香ばしく、ご飯が進む一品となります。この味噌はほかの魚などにも合い、家庭に常備されている調味料で作れるので、ぜひいろいろな料理に取り入れてみてください。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
237 18.4 17.6 4.4 32 1.4 8 0 0.23 0 0.1




ページトップへ