ホーム > 助成活動実績 > 助成事例紹介(令和2年度) > 助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:福島県】

助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:福島県】

 平成30年度東京オリンピック・パラリンピック競技大会等競技会場整備事業において県営あづま球場の改修工事を行った、福島県の調査を実施しました。
 福島県は東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に際し、県営あづま球場が野球・ソフトボールの競技会場となることが決定したことを受け、開催までに競技に相応しい会場に改修し、大会の円滑な開催を図ることを目的としてスポーツ振興くじ助成金を活用し改修を行いました。
 グラウンドの人工芝生化、外野フェンス改修、トイレやシャワー室などの改修、車椅子用昇降設備、車椅子席及び多目的トイレの増設、エレベーター新設と大規模に改修を行ったことで利用者からは使いやすいと好評を得ています。また、プロ野球イースタンリーグや日本女子ソフトボールリーグが開催され、スポーツ振興及び競技レベル向上に寄与しています。
 県営あづま球場をより多くの地域住民の方にご利用いただけるよう、ライブカメラを設置し、SNSを活用して工事の様子を発信したり、工事終了後には一般公開を実施するなど、施設の認知度向上に努めました。東京オリンピック・パラリンピック競技大会後は国内のみならず国際的にも当施設の認知が高まり、様々な大会や合宿での利用増加が見込まれることから、今後は地域住民による施設の利用率向上に繋げていくことでスポーツによる地域の活性化を目指しています。
 県営あづま球場が東京オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーとして、地域住民の健康づくりや地域のスポーツ振興促進のために継続して利活用されることを期待します。

(令和2年12月2日 Web会議により実施)

助成団体 福島県
事業名 県営あづま球場改修事業
事業細目名 競技会場改修・改造
助成金額 766,924,000円
 

 

県営あづま球場の様子 県営あづま球場の様子
(写真)県営あづま球場の様子(※写真提供:福島県)

関連サイト

最高6億円くじBIGは予想いらずで宝くじ・ロト6のように手軽に買えるくじ。さらにその収益は日本のスポーツ振興のために役立てられます。

ページトップへ