ホーム > 助成活動実績 > 助成事例紹介(令和2年度) > 助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:特定非営利活動法人南信州クラブ】

助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:特定非営利活動法人南信州クラブ】

 令和2年度総合型地域スポーツクラブ活動助成で、活動基盤強化事業を行っている特定非営利活動法人南信州クラブの調査を実施しました。
 南信州クラブは、長野県飯田市にある総合型地域スポーツクラブで、ラグビー、サッカー、テニス、健康体操の4種類のスポーツ教室を展開しており、特にラグビーの活動は多世代で盛んに行われています。テニス教室においては、チラシやパンフレットの配布等、積極的な広報活動並びに優秀な指導者の確保により、最近では同教室の参加希望者が増加しています。
 加えて、地域内の中学校で部活動改革が実施され始めており、部活動の実施時間が制限されつつあるなかで、当クラブはその受け皿としても、重要な役割を担うことが求められています。将来的には、「中学生が自分のやりたい種目を何でも選んで実施できるクラブ」を目標に掲げています。
 また、近隣地域の総合型地域スポーツクラブとも、スポーツ教室の講師派遣を行うことや頻繁に会議を開き情報共有を行うことによって交流を深めており、他クラブと協力しながら、地域スポーツの発展に大きく寄与しています。
 今後も、地域の人脈や他の団体とのネットワークを活かしたクラブ運営を行い、地域住民に喜ばれる総合型地域スポーツクラブとして、更に発展していくことを期待しています。

(令和2年12月11日 Web会議により実施)

助成団体 特定非営利活動法人南信州クラブ
事業名 南信州クラブ活動基盤強化事業
事業細目名 総合型地域スポーツクラブ活動基盤強化
助成金額 1,349,000円
 

 

テニス教室の様子 テニス教室の様子
(写真)テニス教室の様子(※写真提供:特定非営利活動法人南信州クラブ)

関連サイト

最高6億円くじBIGは予想いらずで宝くじ・ロト6のように手軽に買えるくじ。さらにその収益は日本のスポーツ振興のために役立てられます。

ページトップへ