豚汁

豚汁の画像

[材料1食分]

豚もも肉
(薄切り)・・・
40g
人参・・・・ 1/10本
(15g)
大根・・・・ 30g
ごぼう・・・・ 15g
こんにゃく・・・・ 15g
じゃがいも・・・・ 小1/5個
(20g)
こねぎ・・・・ 適宜
ごま油・・・・ 小さじ1/2
(2g)
水・・・・ 1カップ
(200cc)
和風だしの素
(顆粒)・・・
小さじ1/4
(1g)
みそ・・・・ 小さじ2
(12g)

[作り方]

(1) 豚肉、じゃがいもは一口大に切る。人参、大根は3mm幅のいちょう切り、ごぼうは皮をこそいで3mm幅の斜め切りにし、水にさらす。こんにゃくは短冊切り、こねぎは小口切りにしておく(切り方、水にさらす方法は調理の基本項目参照)。

(2) 鍋にごま油をし、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、人参、大根、ごぼう、こんにゃく、じゃがいもを加え、さらに中火で1~2分炒め、水、和風だしの素を加えてひと煮立ちさせる。

(3) 煮立ったらアク(調理の基本項目参照)を取り、ふたをして弱火で5~10分煮て、野菜がやわらかくなったらみそを溶き入れる。器に盛り付け、こねぎをのせる。

[ワンポイントアドバイス]

豚汁は、具沢山な汁物の定番で、1品でたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素をとることができます。
今回は根菜を中心に作りましたが、青菜やきのこ類など、どのような具材とも相性がよく、季節に合わせて材料を替えることができます。
多めに作って余った時は、うどんを加えて豚汁うどんにしたり、キムチやシチュールウを加えて味を変えたりして楽しむのもよいでしょう。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
135 10.6 6.4 10.7 39 1.2 99 0.36 0.11 7 3.2

2011年2月作成





ページトップへ