鶏レバーの味噌煮

鶏レバーの味噌煮の画像

[材料1食分]

鶏レバー・・・・ 60g
しょうが・・・・ 適宜
     
赤みそ・・・・ 小さじ2
(12g)
砂糖・・・・ 小さじ1(3g)
みりん・・・・ 小さじ1/2
(3g)
だし汁・・・・ 1/2カップ
(100cc)
     
長ねぎ・・・ 適宜

高鉄

[作り方]

(1) 鶏レバーは一口大に切り、水にさらして30分程度血抜きをする。しょうがは薄切り、長ねぎは小口切りにする(切り方、血抜きの方法は調理の基本項目参照)。

(2) 鍋にたっぷりの水としょうがを入れて沸騰させ、鶏レバーを加え、弱火で2~3分茹でる。

(3) 別の鍋にだし汁を加えてひと煮立ちさせ、砂糖、みりんを加え、みそを溶かし入れる。さらに水気をきった(2)を加えて、落としぶた(調理の基本項目参照)をして汁気が少なくなるまで煮込む。

(4) (3)を器に盛り付け、長ねぎをちらす。

[ワンポイントアドバイス]

レバーには貧血予防に欠かせない鉄が豊富に含まれていますが、独特の臭みを苦手とする人もいます。臭みをとるためには十分に水にさらして血抜きをしましょう。それでも臭みが気になるという場合には、さらに牛乳に20分ほど漬けこむとよいでしょう。
また、しょうがやみそにはにおいをやわらげる効果があるので、今回紹介するみそ煮はレバーの臭みが苦手という人におすすめの調理方法です。
煮込み料理は大きめの鍋を使うことでまとめて作ることができます。冷蔵庫で1週間程度保存できるので、常備菜の1品に取り入れてはいかがでしょうか。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
94 12.5 2.1 7.3 18 5.4 5017 0.15 1 5 0.7


2012年1月作成





ページトップへ