水菜とささみのお浸し

水菜とささみのお浸しの画像

[材料1食分]

水菜・・・・ 80g
鶏ささ身・・・ 1/2本(20g)
酒・・・・ 少々
めんつゆ(ストレート
タイプ)・・・
大さじ1
(15cc)

高鉄 高カルシウム

[作り方]

(1) 水菜はよく洗い、沸騰したたっぷりの湯に塩(分量外)を少々入れて約1分さっと茹でる。冷水にとり、よく水気をしぼって食べやすい長さに切る。(調理の基本項目参照)

(2) ささ身は酒少々をふってふんわりとラップをし、電子レンジ(500W)で約1分加熱する。粗熱がとれたら(調理の基本項目参照)繊維にそって細長くさく。

(3) 水菜とささ身を和え、めんつゆで調味して器に盛り付ける。

[ワンポイントアドバイス]

水菜はこれから冬にかけて旬をむかえる野菜で、カルシウムや鉄が豊富です。サラダや鍋物の具としておなじみですが、さっと茹でてお浸しにしても美味しくいただけます。
ラップに包み、電子レンジ(500W)で約1分半加熱すればさらに手間が省けます。しゃきしゃきとした歯ごたえをいかしたいときは加熱しすぎに注意しましょう。
今回はストレートタイプのめんつゆを使いましたが、濃縮タイプを使う場合は希釈倍率に合わせて水を加え、調味してください。ちくわやかに風味かまぼこ、ツナなど、加えるたんぱく質源を工夫してもよいでしょう。
そのほかにも、汁物やパスタの具など、いろいろな料理に取り入れてみてください。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
43 6.1 0.3
4.6 135 1.4 94 0.04 0.08 13
2.4


2012年9月作成





ページトップへ