クリームシチュー

クリームシチューの画像

[材料1食分]

鶏もも肉
(皮なし)・・・・
90g
塩・・・ 少々
油・・・・ 小さじ1/2
(2g)
じゃがいも・・・・ 小1/2個
(50g)
玉ねぎ・・・・ 40g
人参・・・・ 30g
ブロッコリー・・・・
30g 

水・・・・ 1/2カップ
(100cc)
クリームシチュー
ルウ・・・・
1皿分(20g)
牛乳・・・・ 1/4カップ(50cc)

高たんぱく質 高カルシウム

[作り方]

(1) 鶏もも肉は一口大に切り、塩をふり下味を付ける。じゃがいもは一口大、玉ねぎはくし切り、人参は乱切りにする。ブロッコリーは小房に分けてラップで包み、電子レンジ(500W)で約1分加熱する(切り方は調理の基本項目参照)。

(2) 鍋に油を中火で熱し、鶏肉を加えて表面がきつね色になるまで炒める。じゃがいも、玉ねぎ、人参を加えてさらに2~3分炒める。

(3) (2)に水を加えて沸騰させ、アクを取り(調理の基本項目参照)、野菜に火が通るまで10~15分、弱火で煮る。いったん火を止めて、ルウを割り入れて溶かし、弱火でとろみがつくまで約5分煮る。

(4)(3)にブロッコリー、牛乳を加えてさらに弱火で約5分煮込み、器に盛り付ける。

[ワンポイントアドバイス]

クリームシチューはホワイトルウを使ったスープの定番料理です。ホワイトルウとは薄力粉をバターなどで炒めて調理したもので料理にとろみを出します。市販のルウを使うと手軽に作ることができますが、市販のルウが入手しにくい海外でも必要な材料(*参照)をそろえれば、クリームシチューを作れます。
クリームシチューは肉や魚、野菜、きのこなど様々な具材と相性がよく、具沢山にすることでいろいろな栄養素をとることができます。今回の具材以外にも豚ヒレ肉や鮭、ウインナーソーセージ、大根やかぶ、きのこ類でも美味しくいただけます。

*市販ルウを使わない作り方
材料をバター大さじ1(12g)で炒めたら火を止めて、薄力粉大さじ1(9g)を全体にふり入れ、固形コンソメ1/2個(2.5g)、牛乳、水をかき混ぜながら少しずつ加えて弱火で煮込む。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
296 19.8 14.2 25.9 89 1.3 240 0.18 0.26 33 4.2


2012年12月作成





ページトップへ