中華粥

中華粥の画像

[材料1食分]

米・・・・・ 40g
水・・・・・ 1 3/4カップ
(350cc)
中華スープ・・・ 3/4カップ
(150cc)
塩・・・・・ 少々
油・・・・・ 小さじ1/2
(2g)
 
焼き豚・・・・・ 2枚(20g)
青ねぎ・・・・・ 5g
ザーサイ・・・・ 20g
ごま・・・・・・ 適宜

[作り方]

(1) 米は研いで水気をきる。焼き豚とザーサイは細切りにし、青ねぎは千切りにする(切り方は調理の基本項目参照)。

(2) 鍋に油を熱し、米を焦がさないように弱火で炒める。

(3) 水、中華スープを加える。強火にかけ、時々かき混ぜる。煮立ったらふたをせず、時々かき混ぜながら弱火で約40分煮込む。水分が少なくなれば、水(分量外)を加える。

(4) 味をみながら塩で味を調える。器に盛り付け、焼き豚、ザーサイと青ねぎをのせ、ごまをふる。

[ワンポイントアドバイス]

中華粥は日本のお粥とは違い、スープのうまみを米にしみ込ませて作ります。あっさりとした口当たりなので、米本来の甘さを味わうことができます。また、やわらかく煮込んでいるので、消化がよく、食欲がないときにも食べやすい料理
です。
トッピングの具材は、鶏肉、卵、魚介類や季節の野菜など、お好みのものをのせて楽しんでください。

[栄養量1食分]

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)

(mg)
ビタミンA
(μgRE)
ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ビタミンC
(mg)
食物繊維
(g)
201 8.2 4.3 33.3 48 1.1 10 0.44 0.12 6 1.3

2007年2月作成





ページトップへ