- Mama Athletes Network (MAN)
- 取材日:平成30年12月5日(水)/平成30年12月18日(火)
- 場所:国立スポーツ科学センター/沖縄県(日本セーリング連盟合宿地)
-
- 前編はこちら
Q. 遠征時のお母様の旅費などはどこから捻出されていますか
育児サポート( 子育て期トレーニングサポートプログラム)から一部費用を頂いていて、昨年度まではJSCで事務処理を行ってもらっていましたが、今年度から日本セーリング連盟が事務処理を行っています。全ての費用を所属会社にお願いするのは難しいので、とても助かっています。
Q. お母様はお仕事をされているのですか
今はしていません。私のサポートを優先してくれています。ただし、私の子どもを含めて孫が4人いて、そちらの面倒もみているため、全てを母親に頼むことはできません。日本セーリング連盟の方で探していただいているシッターさんの利用と、うまくバランスをとっていきたいと考えています。
Q. お母様以外のシッターさんはどういう方にお願いしていますか
江の島での練習の時は、藤沢市のボランティア団体から派遣してもらっています。子どものために7・8人のサポートチームを作ってくれているんです。特に保育園がお休みの土日の練習時にお願いしています。ボランティアさんに頼める方が練習に専念できますね。皆さんプロの方なので子どもはいつもすごくご機嫌で留守番していてくれます。
Q. 海外遠征にはお子さんがどのぐらいになってから連れて行かれたのですか。大変なことはありましたか
2017年1月ワールドカップでアメリカのマイアミに連れていきました。生後半年の時でした。その時は日本を発つ前から下痢をしていて、移動の飛行機では何十回おむつを替えに席を立ったかわからないくらいでした(笑)替えたと思ったら下痢をするので、2、30回はトイレに行ってましたね。移動はものすごく疲れましたね。とても記憶に残る遠征でした(笑)現地では練習や試合の時は母に見てもらって、終わった時に一緒に過ごしていました。
Q. 海外にお子さんを連れていく時に特別な準備はされましたか
市販の物ですが、薬などはしっかり持っていきました。万が一熱など出た場合は薬を飲ませて、病院を探せるようにはしました。
Q. 遠征中にお子さんが体調を崩したことはありましたか
意外と遠征先の方が体調を崩すことなく過ごしています。日本にいると保育園などで、病気をもらってきたりしますが、大人だけでいるからなのか、幸い遠征に行っている時は健康に過ごせています。
Q. 出産が競技成績に良い影響を与えたと思うことはありますか
はい。日々感じます。セーリングは経験や技術はもちろんですが、メンタル面が重要なスポーツです。レース期間が長いのでその間に浮き沈みがあって、トータルの成績がつくわけです。悪いことを引きずってしまう場合もありますし、うまく切り替えられれば次に良い順位が取れる場合もあります。今までストイックにやってきて、上手くいかないとつい自分やペアの相方を攻めてしまって、それがいつも悪い方向ばかりに行っていました。
出産して変わったことは、上手く諦められるようになったことです。失敗しても「次頑張ればいいか」と考えられるようになりました。失敗して海から上がってきても、子どもの顔を見たら忘れますね。子どもと一緒にいる時間は全くセーリングのことを考えなくなって、うまく気持ちを切り替えられるようになりました。次の日はフレッシュな精神状態でレースに出られるようになりました。それが成績にも現れるようになったのだと思います。
Q. ペアの吉岡選手と産後のメンタルの変化について話をされたことはありますか
ON/OFFがはっきりできるようになってきたことはチームにとって良い影響ですね、と言っています。(吉岡選手は10歳年下ですが)私に左右されるところがあって、私が怒っていると引っ込み思案になってしまったり、私につられてしまう部分があるので。私が「いいよ。また明日頑張れば」という風にON/OFFをはっきりとしていると、彼女も良い意味でついてきてくれる、そういうタイプの子なんです。だから、私が変わると彼女も同じように変わりますね。
Q. 吉田選手が産休の間、ペアの吉岡選手は他の選手と練習をしていたのですか
特に海外の選手と練習していました。海外に行ったり、相手が日本に来てくれた場合もありました。色々な人からの意見を聞いたりすることで、勉強期間になってちょうど良かったと思います。リオ五輪を経験して、その後、私がいなかった一年があったことで、自分で自発的にセーリングのためになることをやるようになり、一アスリートとして立派に成長したと思います。吉岡選手の成長もチームが良い方向に向かっている要因ですね。
Q. 産後、練習時間は減りましたか
やはり産前よりは練習時間が限られるようになりましたが、その分、集中力が上がっています。限られた時間の中で習得しようという気持ちが強くなりました。実際のレースで克服したいことが出来るようになったり、以前よりも改善のスピードが早くなってきていますね。相方の吉岡選手はやらない時間が増えましたが、空いた時間を自分のトレーニングに充ています。
Q. 子育て・家庭・競技を両立しながら行っていく上での今後の目標を教えてください
今後も周りの協力を得ながらセーリングと育児のバランスを取っていきたいというのが目標ですね。今は理想通り、セーリングと育児とバランス良くやれていてうまく回っています。子どもは成長していきますが、東京五輪の時はまだ3歳なので、今とあまり変化もなく迎えられそうです。今後も良いバランスを保つということが一番の目標です。保つことは、自分の頑張りだけではなく周りのサポートも必要なことなので、大変なことだと思います。
Q. 競技をやっていて喜びを感じる時はどんな時ですか
今は子どもが元気でいてくれることが喜びです。元気に育って私のセーリングを見て、「ママ頑張って」と言ってほしい。頑張っている姿を見せてあげられたら。それだけで幸せですね。
▼ここからは吉田愛選手のお母様へのインタビューです。
Q. リオ五輪が終わったら出産して東京五輪を目指すということを家族に相談し、ここまでこれたというお話を吉田選手から伺いました。お母様としてはそれを聞いた時どのように思いましたか
(お母様)大賛成で嬉しかったです。せっかく日本代表になれたのだから自分の身体が続くところまで頑張ってほしいと思っていました。
Q. お子さんが歩き始めるようになると、体力的に大変ですか
(お母様)離乳食が終わった分、食事は楽になりましたが、行動が激しくなったので大変です。動き回るので危なくて目が離せません。自分がトイレに行くにも目が離せないのでどうしようという状況です。また、1歳になってから保育園に通うようになり良く病気をもらってくるようになりましたね。最近は免疫がついてきたようですが、1歳4ヶ月くらいまでは良く病気にかかっていました。
Q. ママアスリートネットワークのワークショップにお母様が参加されたことがあると伺いました。参加していかがでしたか
(お母様) MANワークショップはすごく勉強になりました。特に、正しい方法でしっかり筋力トレーニングなどを行っていれば、復帰後も競技を続けていくことは可能ということや、母乳をスパッとやめることが大事だったという経験談を聞いて、とても良い勉強になりました。娘(吉田選手)にもアドバイスできました。このようなワークショップに若い選手や結婚前の選手がもっとたくさん参加するべきだと思います。結婚したら競技を辞めるという常識にとらわれないでほしい。
Q. 実際に吉田選手が出産を終え競技に復帰するにあたって事前に調べていたことと違ったことや思ったことはありますか
(お母様)妊娠中に腹筋をやりすぎてしまいドクターストップがかかったことは一度ありましたが、それ以外は何も問題はなく順調でした。子どもも元気に成長してくれてなによりです。パパがコーチなので、家族で移動したりして過ごせるのはとても大きいと思います。
Q. 育児サポートは現在スポーツ庁から受託している事業ですが、今後は競技団体が担っていって頂ければと思っています。それに関してはどう思いますか
(お母様) 育児サポートのようなサポート体制が出来て欲しいですが、セーリングはなかなか後に続く人が少ないように感じます。選手人口が少ない競技で育児をしながら選手生活を続ける人は非常に少ない。選手だけでなく、コーチや指導者になった時も同じようなサポートがあると嬉しいですね。また、競技に関わっている女性に対してサポートがあると良いと思います。 |